2015年12月1日火曜日

マタニティの服

妊娠中の服選び

妊娠5ヶ月に差し掛かると、着られる服が限られてきます。
特にボトムス。見た目はそんなにお腹が出ていなくても、いつものデニムやスカートが苦しくなってきたり…

私は現在8ヶ月ですが、マタニティ服をたくさん買うのも嫌だったので
今のところ普段着にマタニティ用のデニム、 チノパン
綺麗めの格好としてマタニティ用黒スカート、授乳口付ききれいめトップスを購入しました。
他は普通のワンピースやチュニックなどを組み合わせて着ています。
スカート丈も元々長めが好きだったので、意外と着れます。

これからの季節コートが必要になりますが、もともとダボっとしたデザインのコートを持っていたり、丁度2サイズくらい大きなモッズコートを頂いたりして、それが丁度よく着られています。
スリムなデザインが好きだった人は、あかちゃんを抱っこしながら着れるママコートを購入しておくのも良さそうです。

また、下着類ですが個人的に重宝してるのは妊婦帯、マタニティタイツ、
7ヶ月頃から深めのマタニティショーツやパンツ妊婦帯など。
7ヶ月頃までならユニクロ等で売っている浅めのヒップハンガーショーツ+妊婦帯で大丈夫ですが
季節が寒くなってきたのと、お腹がおおきくなり背中の隙間からの冷えが気になってきたので、最近はおなかをすっぽり包んでくれるタイプのショーツが好きです。

また、腹帯は妊娠して初めて買ったのですが、締め付けない腹巻のようなイメージです。
冷えは良く無いので、割と初期からつけていても問題ないと思います。
私は妊婦帯と腹帯がセットになったものを購入しましたが、腹帯はまだ使っていません。

腰痛がある人はトコちゃんベルトなどの骨盤ベルトがあると良いかもしれません。
私の病院ではPhysiomat骨盤支持ベルトというのをオススメしてるようでした。
病院でも購入できるようです。
産後のリカバリーにかなりオススメされましたが、産前もしておくと良いと助産師さんに言われました。

----
さてマタニティ服で私が最初に困ったのが購入場所なので
ざっくり調べた所をメモとして残しておきます。

無印良品

シンプルなグッズが揃えられています。身近な所にお店があるのが便利。
スカートやトップス、ワンピース、コート、下着やタイツなど扱っています。
無印良品週間で10%オフになるので、チェックしておくと良いかもです。

H&M

ダメージデニムや、他の店に比べると若いデザインのボトムスが揃っています。
他にもプチプラでワンピースや下着なども買えます。
H&Mなどのファストファッション系の生地やデザインが好きな方は一度行ってみるといいかも。
扱っている場所に限りがあるので、事前に調べてからお店へ。
私が行った2015秋頃では、新宿店ではマタニティラインの取り扱いがありました。

西松屋

様々なベビーグッズと一緒にマタニティ下着から服まで揃います。
価格を抑えめで、オリジナルブランドの商品は品質がすごく良いわけではありませんが
使う期間も限られるし割り切って使えばよいと思います。
デニムなどは割としっかりしたものが2千円前半で試着できて買えるので、通販に抵抗ある方は良さそうです。

ベビーザラス

おもちゃコーナーの中に下着類やグッズの扱いがあるコーナーがありました。
西松屋と価格的にもそんなに変わらなかった印象です。
登録するとクーポンなどももらえるようでした。

エンジェリーベ

仕事やイベントなどできれいめな服が欲しい人にオススメです。
スーツっぽい服やシックな服などが揃えられます。
授乳口付きの服も多いので、出産後にも良いかもしれません。
下着やかわいいパジャマ、クッションなどの品揃えも多いです。
店舗、通販もあります。

BELLE MAISON

通販系。マタニティ〜ベビー用品が揃っています。

たまひよSHOP

通販系。マタニティ〜ベビー用品が揃っています。

Milk tea

通販系。マタニティ〜ベビー用品が揃っています。
まだ購入したことは無いのですが、フォーマルやきれいめ服も揃っており良さそう。

----
他にも通販では様々なショップがありますが、実際イメージが違ったりする事が多かったので私自身は服系はなるべく店舗で購入したいな…と思っていた為、店舗系メインで探していました。でも、きれい系の服を扱うショップはなかなか少なくて苦労しますね。
そんなに長い間着るものでもないので、せっかくマタニティ服を買うなら授乳口付きのもののほうが無駄がなくて良さそうだな〜と思っています✨

2015年9月16日水曜日

病院の種類

病院を調べた時にいくつか種類があるかと感じたので、 そのジャンル別に病院を紹介したいと思います。 例として都内で産む場合の病院を示しましたが、里帰り出産などの場合は診療所で妊婦検診を受けつつ里帰り先の病院などに行く事が多いでしょう。

公立病院

国立病院や都立病院など、開設者が国の機関であったり都道府県等の公的機関である病院です。

都立病院

など。出産費用が他と比べ安く抑えられる事が多く、出産費用は3〜40万程度のようです。
予約数が限られている為、早い段階で分娩仮予約をしておかないと難しいようです。

民間病院

御三家

御三家と呼ばれる有名な病院があります。 セレブ出産などと言われ芸能人が出産する事も多いと言われています。
愛育病院は69万円から
山王病院は公式情報が見当たらなかったのですが、個人ブログ等で100万円以上から
聖路加国際病院は個室料込みで63万円から

山王病院以外は、セレブといいつつも都内で考えた時に特別高いわけでもないように感じます。
出産・入院費用については個室料金やその他オプション、ハイリスク等で費用も変わってくる為、参考程度にはなりますが…。
また入院当日に入院保証金が必要になる病院もある為、気に留めておく必要があります。

その他

私が現在通っている日赤医療センターも民間病院になるでしょう。
出産費用は初産で64万円から。個室希望の場合は+室料がかかってきます。

大学病院

こちらは主にハイリスク妊婦中心になる為、通常の妊婦さんはセミオープン等の妊婦検診になる場合があるそう。 出産費用は70万円前後だそうです。
こちらも口コミなどから65万円前後のようです。

診療所

入院施設を有しないものや、病床が19人以下の医療機関を診療所というそうです。
まちの産婦人科などです。

例えばセミオープン等で出産予定の病院とは別に近所の診療所で妊婦検診を受けられたり
、里帰り出産など地元で出産予定だけどそれまで都内で妊婦検診のみ受けたい人などは診療所に通うのが良さそうです。

出産する病院選びに迷っている段階でしたら、まずは診療所に行き妊婦検診を受けるのも良いでしょう。提携病院が複数ある場合が多く、紹介をしてもらえます。(直接総合病院に行くと、場所によって初診料が徴収される場合があります)
また4Dエコーを行っていたり、よく通う事になる妊婦検診を近所で行えると楽で安心感もあるのではないでしょうか。

毎回同じ 先生に診てもらいたい場合や、土曜日に診察してほしい場合など、ニーズに合わせて選ぶ事ができます。
育良クリニックなど、入院施設を備え出産可能な診療所もあります。

助産院

私の場合は血液型がRH-という事もあり、最初の段階で助産院は考えていなかったのですが、 自宅出産や特定の出産を希望している方は、対応している助産院になるかと思います。 マッサージのメニューがあったり、助産院によって特色があります。出産後のケアなどで訪れる事もできるようです。 アットホームな雰囲気や食事などが魅力になりそうですね。 現在は助産院は必ず医療機関との提携が無いといけない仕組みになっていて、異常のない妊婦のみの受け入れになるそうです。

病院選び、どうやって?

かなり久々の更新です。
妊娠がわかった事もあり、それにつれて色々調べた事があるのでメモがてらまとめています。

私はまだ出産経験は無く、やっと安定期に入ったところなのですが
東京に住んでおり、両親は共に遠方で気軽に頼れるわけでは無い状況 よく引っ越す事もあって近所にママ友などもまだ居らず、主にネットや本などを頼りに情報を仕入れている感じです。
そんな中で妊娠が分かった時、まず最初に迷ったのが「どこの病院に行こう?」でした。

出産のスタイルも多様化する中、色々選び方はあると思います。
私の場合、特に親戚や友人の実体験があるわけでもなく、
妊娠が分かった時も都内で引っ越す予定があった為、あまり近所の産婦人科にお世話になるのも難しかったのです。

今通っているのは 日本赤十字社医療センター(渋谷区)
こちらの病院は広尾にあり、救急にも対応している総合病院です。 日赤医療センターのコンセプトは「安全を確保した上でなるべく自然なお産を」と感じています。

例えば

  • 母子ともに合併所や緊急を要する急変があった時に、他の診療科とも連携した治療が受けられる。
  • 医療介入が必要ない場合は経膣分娩奨励で、帝王切開での出産率が低く、母乳育児を奨励。
など。

人が本来持っている「産む力」「育てる力」を尊び、不必要な医療介入はしないのがポリシーだそうです。
もちろん赤ちゃんやお母さんが無事に健康に出産する事が第一目標なので、何かトラブルがあれば柔軟に対応してもらえる体制が整っています。
WHO・ユニセフが認定している「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」というのに認定されている病院でもあります。 こちらについては後ほど詳しく。

さて、次の記事から病院の種類や病院選びをする時に参考にしたポイントなどについて いくつか検討した病院も挙げつつまとめていきます。

2013年11月1日金曜日

映画を見るのがお得なファーストデイ

映画館では様々なキャンペーンやサービスをやっていて
いつもより安く、お得に映画を見られる事があります。

特に毎月1日はファーストデイで、様々な映画館で終日1,000円で映画が見られたりします。
実は他にも、映画館ごとで日にちが決まった1,000円の日などもあるのですが
1日はどこの映画館でも1,000円になるので、覚えやすいですね♪

その他どんなサービスデイがあるのか、簡単にまとめてみました。

TOHOシネマズ(有楽町)109シネマズ(木場)ピカデリーテアトル新宿
ファーストデイ1日1,000円1日1,000円1日1,000円1日1,000円
レディースデイ水曜1,000円水曜1,000円水曜1,000円※男性も水曜1,000円
映画館の日毎月14日1,000円毎月10日1,000円-水曜1,000円
カップルデイ-毎月22日2人で2000円--
夫婦50割引50歳以上2人で2000円50歳以上2人で2000円2人で2,500円50歳以上2人で2000円
高校生1,000円-期間限定
レイトショー20時以降1,200円20時以降1,200円××
その他----
ポイントカード6回見たら1回無料6回見たら1回無料2014年からあり
-19日1,000円-会員いつでも1,300円
火曜日1,300円火曜日1,300円-火・金曜日1,000円
オンライン予約

ユナイテッドシネマ入間
(シネプレックスも同系列)
イオンシネマ日の出
(旧ワーナーマイカル)
チネチッタ
ファーストデイ1日1,000円1日1,000円1日1,000円
レディースデイ水曜1,000円月曜1,000円水曜1,000円
映画館の日20日1,000円10日、20日1,000円23日1,000円
カップルデイ-水曜2人(男女問わず)2,000円-
夫婦50割引50歳以上2人で2000円50歳以上2人で2000円50歳以上2人で2000円
高校生1,000円3人以上で1,000円3人以上で1,000円
レイトショー20時以降1,200円20時以降1,200円20時以降1,200円
その他-平日朝イチは1,000円-
ポイントカード2ポイントで1,000円鑑賞6回見たら1回無料?5回見たら1回無料
金曜1,000円--
いつでも大人300円引き--
オンライン予約

(2013年11月1日現在)

TOHOシネマズや109シネマズ、ユナイテッドシネマなどの大手はサービスが似ていますね。

テアトルやイオンは他と少し違うところがあり
テアトルなら男女問わず水曜1,000円で、さらに会員になると火金も1,000円になります。
イオンはレディースデイが月曜で、水曜日は二人で2000円となっています。
また、チネチッタはポイントカードが5回鑑賞で1回無料です。

その他、県民の日などに合わせて1,000円キャンペーンを行ったり
上記以外にも、福利厚生サービスなどで映画が割引になる事もあります。
リロクラブやベネフィットステーションなど、お勤めの会社でサービスが利用できれば
いつでも1,300円程度で映画が見れるチケットもあるようです。

その他、クラブオフという福利厚生システムがあり
クレジットカードやプロバイダでサービスが利用できれば
映画館がやはり1,300円程度で見られるチケットが利用できます。

また、株主優待でも映画のチケットが貰える会社もあります。
TOHOシネマズの東宝株式会社や109シネマズの東急レクリエーションなどです。

また、前売り券を購入したり金券ショップで購入する方法もあります。
ちなみに、福利厚生で買ったチケットや前売り券は
オンライン予約ができないところが殆どですが、
窓口で予約をすれば、ポイントカードにポイントを溜めることができます。
6回見れば1回無料になるので、よく行く映画館はポイントカードを作っておくといいですね。
入会金はかかりますが、入会時サービスなどがある会社も多いです。

それでは、良い映画ライフを♪

2013年10月13日日曜日

マカロン えの木てい

今日のマカロンは、えの木てい そごう横浜店で購入。
一押しだったローズを購入。1個231円。
10/5購入で消費期限が10/6。要冷蔵で1日。
タイミングが悪かったのかな?一日はちょっと短いですね。
パッケージも可愛いです。
1つでの購入ですが、小さい紙袋と保冷材も付けて、レース柄の袋に入れてもらえました。
プチギフトにも嬉しいですね。
今まで見た中で一番大きなマカロン。
表面にはローズをイメージした花びらのかけらかな?かわいいです。
サックリ、しっとり、中にはクリームとジャム。
甘め、口にした瞬間ローズの香りが強烈に広がります。
単品で食べるとその甘さで喉が渇きますが
逆に、アールグレイなどの紅茶と一緒に頂くなら丁度良いかもしれません。
香りも好き嫌いが別れる可能性もありますが
お茶菓子としては、面白いかも
(ただし、ハーブティーのような香りのお茶だと喧嘩ですね)

という訳で、今日のマカロンは
星3つ!:★★★☆☆
値段が手ごろで魅力的。ボリュームもあり食べ応えもバツグン。
食感はGoodですが、香りと甘さは人を選ぶかも?
コストと味だけなら★4つですが
消費期限が短いのがマイナス要因(残念・・・!また行ってみます。)
その日に食べる予定の、紅茶好きの女性への手土産には良いと思いました。
今度は甘さ控えめのベーシックな味も試してみたいです♪

2013年10月7日月曜日

マカロン Michel Chaudun

今日のマカロンは「ミッシェル・ショーダン」
マカロン・オ・ピスターシュ。
レシートを捨ててしまったのですが、1つ200円代だったと思います。

10/1購入で賞味期限は10/5。要冷蔵でお日持ち約4日。
横浜での購入(駅スグ)
1個買いでも発泡スチロールシートのパックに保冷材をつけてくれ
持ち帰りやすいです。
袋はこんな感じ。
お味は、クリームが濃厚なジャンキー系マカロン。
歯ごたえのある、しっとり・ざっくりしたメレンゲ
ピーナッツクリームのようなしっかりとした濃厚でボリュームあるクリーム。
食べると、アーモンドの香りとクリームの甘さ、後味はすっきりとしていて
とても食べやすいです。

そんな訳で今回のマカロンは
星4つ!:★★★★☆
横浜駅からすぐ、屋根続きで行けるのでお土産などに買いやすいかも。
ジャンキー系マカロンが好きな人にはおススメ。
似た系統としては、アルデュールかな?
アルデュールよりも、ねばりっこさは無くふんわりした感じ。

2013年10月4日金曜日

結局マンション、買うのと借りるのどっちがいいの?(2)

前回では、大まかに
マンション・戸建て購入と賃貸のメリット・デメリットについて書きました。

今回は「買うか賃貸か」のタイミングについて書いてみようと思います。



まず、購入物件は相場の変動が激しいです。

◆新築マンション相場

http://www.yendo.co.jp/story_03_04.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/unyou/unyou24.html

2004年での23区新築マンション平均価格は4,550万円(平均面積69.5㎡
2008年では6,200万円(平均面積70.5平方メートル)

たった4年で1650万円もの変動があります。
坪単価にしても216→291万円/坪になっています。

平均給与はそこまでの変動をしていないものの、不動産相場の変動により数年でもこれほど相場が変化します。
(もちろんこれはただの平均値なので、設備の内容や立地が同等に比較できる訳ではありません)


◆中古マンション相場


http://www.reins.or.jp/trend/sf/index.html
2004年度 東京23区  8,561件 2,655万円 面積58.44㎡ 平米単価45.43万円 築年数16.63
2008年度 東京23区 10,281件 3,391万円 面積60.05㎡ 平米単価56.47万円 築年数15.32

中古マンション相場も、新築マンションの相場に引きずられると言われています。
中古物件のほうが、近所の新築よりも割安なように価格設定されることが多いからです。

では賃貸はどうでしょうか?


◆賃貸物件相場


http://www.reins.or.jp/trend/sc/index.html
こちらのデータは賃貸物件の成約状況についてまとめたものです。
同じ2004年と2008年を比較してみましょう。

2004年1-3月 東京23区 4189件  賃料:10.5万円  建物面積:32.87㎡  平米単価:3,199円
2008年1-3月 東京23区 11,570件 賃料:11.4万円  建物面積:34.8㎡  平米単価:3,341円
2013年1-3月 東京23区 24,492件 賃料:9.4万円 建物面積:32.39平  米単価:2,895円
こちらは2013年のデータもあったので抜き出しました。

2008年では2004年に比べ取引数が増大し、相場が1万円程度上がっています。
しかし2013年では逆に9.4万円となっています。

家賃については、成約後に大きな変動は少ないと考えられます。
なぜなら、普通借家であれば相場がかなり変動するなど特別な事情が無い限り
不動産業者や大家から家賃の値上げを強要する事は法律でできない事になっているからです。

賃貸では空室が長くなると家賃が値下げされるケースが多いです。
空室率は、日本全国で見れば年々上がっています。
 ⇒空室戸数と人口推移 http://mansitu-damasii.com/market/index.html
少子化で人口が減っていますから、住宅は余るのは当然ですね。
とにかく「価格」だけを考えれば、古くて安いものから高級物件まで幅広い賃貸は
住む人にとっては経済状況によって選ぶことができます。

-----------------------------------

以上の事から、不動産購入にはタイミングが極めて重要だと言えます。
それは、賃貸相場に対して新築物件の相場は変動が大きいからです。
不動産を購入するタイミングで人生が変わるというのはまさに。かもしれません。

2013年の前半から中盤は消費税で駆け込み需要などと言われていましたが
例えば5000万円の3%は150万程です。土地に消費税はかかりません。
今が買い時であれば良いですが、消費税に踊らされてそれ以上の相場変動に巻き込まれては元も子もないでしょう。


◆買うの?借りるの?系参考リンク

SUUMO,賃貸vs買う
http://suumo.jp/edit/mansion/chintaivskau/131009/index.html
30代、初めての住宅ローンはここに注意しよう
http://finance.yahoo.co.jp/sonybank/index2.html

大抵の不動産記事などは、賃貸より買ったほうがお得または同等というスタンスが多いです。
しかしその内容が自分のライフスタイルにも当てはまるのかは
実際に購入したいと思う物件と、その周辺の賃貸相場などを比較して
落ち着いて購入を決めたいものです。

新築マンションなどは購入直後に20%程度評価額が落ちる(ディベロッパーの宣伝費や利益分)等と言われていますが
序盤で挙げた、相場の安い時期に購入していれば
その後の相場で同等またはそれ以上の値段になる事もあります。
結局のところ、不動産は現物で住居ですが、株のようなものです。


いい物件を、いい価格で、20年後も満足できるような不動産を購入できたらいいなと思います。
QLOOKアクセス解析